SAP S/4HANA

特長
SAP S/4HANAは、独SAP社のインメモリーデータベースSAP HANAを基盤とする統合型インテリジェントERPシステムです。2015年に従来のクライアント/サーバー型のERPから大きく進化し、その後は数カ月毎の定期バージョンアップにより日々進化を続けるアーキテクチャーとなっています。
直近は内部プロセスにRPAが組み込まれ、人的作業負荷が軽減される機能強化やAIによる気づき機能などインテリジェンス機能が大幅に強化されてきており、今後の更なる進化が期待されます。
企業グループ全体、もしくはグローバルで統合/統制の取れた標準運用を実現したい企業にとっては、ほぼ唯一の選択肢であるとテクノスジャパンは考えます。
主な機能分類(※代表的な基本機能のみ表示)
導入形態
- S/4HANA Cloud
- S/4HANA On-premise
(IaaS/物理サーバ)
SAP S/4HANAでできること
- 企業グループ内の全基幹業務の統合管理/グループ内部統制実現
- 全基幹業務データの一元管理と超高速計算処理(MRP計算含む)
- 多言語/多通貨/各国法制度対応
テクノスの強み
- ERP黎明期の1994年からSAPパートナー
- 200名以上の認定コンサルタント
- 200社超の導入実績とSAP Award of Eecellence 12回受賞
- コンサル~導入~保守までワンストップ対応可
- CRM/EDI連携、最先端ITなどにも対応可
このような企業に最適
- 海外拠点などがあり、グローバルで経営指標や業務プロセスを共通化/標準化したい企業 or グループ内部統制強化したい企業
- 間接業務自動化を目指し、自社業務の標準化に取り組みたい企業
- M&Aなどでグループ毎にバラバラとなってしまった業務運用を統一させたい企業
SAP S/4HANAテンプレート導入サービス(Factシリーズ)
SAP S/4HANAをベースとした当社テンプレートでFit&Gapを実施することで、シンプルなERP導入を短期間で実現します。 また当社標準のERP導入手順(TEIM)を適用することで、スムーズなプロジェクト運営を実現します。
Factシリーズは、特定の業種に必要な機能や設定を厳選した当社テンプレートをプロトタイプ検証に用いることで、業務とのFit&Gap作業を短縮しスムーズな要件定義を可能とする導入方法論です。
Factシリーズの活用によりシンプルなERP導入を短期間で実現します。
また導入プロジェクトに当社標準のERP導入手順(TEIM)を適用することで、スムーズなプロジェクト運営を実現します。
Factシリーズラインナップ
- Fact-Food
食品製造業向けテンプレート - Fact-CPG
※ 消費材製造業向けテンプレート
※ CPG…Consumer Packaged Goods(消費財)
メーカー紹介
SAP
SAPは1972年創業、ドイツに本社を置くヨーロッパ最大のソフトウェア会社です。SAPのERPシステムはフォーブスグローバル2000の92%、Newsweek Greenest companiesの97%で利用されており、世界の77%の取引を処理する世界最大のビジネスネットワークとなっています。グローバルはもちろん国内においてもERP市場シェアNo.1のデファクトスタンダードシステムであり、1992年に日本法人が設立され、弊社テクノスジャパンはその2年後の1994年に設立、同年よりSAPのERP製品の取扱を開始、以来多くのお客様への導入をご支援して参りました。